今回はsnowmanライブ子供何歳からチケットいる?親子席あるかも調査!についてお伝えします。
大好きなsnowmanライブに子供と参戦したいパパやママも多いのではないでしょうか?
何歳からチケットっているの?親子席もあるのか気になりますよね?
子供と参戦するにはいくつかの注意事項もあるのでお伝えします!
ライブに行く時の事前準備も出来ますので最後まで読んで頂けると嬉しいです。
それではsnowmanライブ子供何歳からチケットいる?親子席あるかも調査!進めていきましょう!
Contents
snowmanライブ子供何歳からチケットいる?
8月8日、Snow Man❄️
東京ドームでのデビュー発表から4年が経ちました⏳まだまだ進化し続ける
Snow Manをこれからも応援よろしくお願いします⛄️#SnowMan pic.twitter.com/cYAOVx8xtx— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) August 8, 2023
子供は何歳からチケットがいるかご存知ですか?
- 3歳以上はチケットがいります。
- 2歳以下の子ども2人につき1枚のチケットがいります。
入場にあたり制限の決まりはありませんが、チケットが必要になるは3歳以上となっています。
2才以下の場合はシート(子供席)はありませんので、大人と一緒に座ることになります。
では子供がライブに参加出来るのか確認してもらいたいチェック項目を見ていきましょう!
子供とライブに参加出来るかチェック!
①暗い場所は大丈夫ですか?
ライブは突然暗くなることが何度もあります。
特に小さな子供さんは泣き出したりする子もいます。
②大きな音は大丈夫ですか?
音楽もテレビとは違い爆音になります。
突然の大きな音にびっくりする子もいるとおもいます。
③ライブ時間は長時間になので、同じ場所にじっとするのは大丈夫ですか?
同じ場所で座っているのは大人でも苦痛になりますよね。
歩きまわれない分子供もグズリだす子もいました。
④トイレ問題
ライブ会場のトイレは何処も混雑が予想されます。
突然おしっこやうんちと言われてトイレに行くと長蛇の列という事も多々あります。
大人は我慢が出来ても子供は我慢が出来ません。
ライブの最中に言われる事もあるので想定しておきましょう。
⑤子供もsnowmanが好きですか?
ここが一番大切なところで子供が好きならいいですが、分からない状態で連れてこられた子供は途中で必ず飽きてしまいます。
一緒に行って楽しかったと思える様に、子供の状態をよく見て決めてあげてくださいね。
以上5項目です。
1つでも当てはまる項目があれば対策を考えるか、もう少し時期を待って参加するかを検討される事をお勧めします。
子供とライブ参戦した人の感想は?

想像以上に疲れました。ひとりで行くのとは全く違う!
ライブもですが、終わって帰る道中も子供は疲れて寝てしまい電車で行ったので大変でした。

楽しみたいのなら子供が自分の事は出来る様になってからの方が楽だと思いました!

子供が泣きそうになったら周りに気を使うし、抱っこしてのライブは正直辛かったです。
連れて行く親の覚悟も必要ですよ。
子供が迷子にならないように目が離せないですし、周囲の人への配慮も入ります。
落ち着いてライブを楽しむ余裕は正直ありませんでした。
小さな子供は我慢が出来ません。
子供との参戦は小学生位になってからのが楽しめるんじゃないかなと個人的に感じました。
幼児位の子でもsnowmanが大好きなこもいるので一概にはいえませんが、是非子どもさんに聞いてみてください。
ライブの同行者が子供の場合の申込みの注意点は?
申込みの際の同行者が子供の場合、まだ自分の携帯やスマホを持っていないお子さんもいると思います。
現在のデジタルチケットは分配ができないようで、代表者のスマホがあれば同行者も一緒に入ることができるそうです。
しかし、新しく導入されたジャニーズチケットアプリでは、1人1台スマホが必要でスマホを持っていない子供が同行者の場合代表者からファミリークラブにメールや電話で問い合わせが必要です。
丁寧に対応してくれるので安心して問い合わせてみてください。
snowmanライブ親子席あるかも調査!
ついに… i DO ME ツアーファイナル💐
9人で走り切りました!
本当に本当にありがとうございました!Snow Manからのありったけの想い
“i Love you”
それが
あいことば皆さんに届いてますように…!#SnowMan #SnowMan1stDOMEtour2023iDOME pic.twitter.com/ZWlBQEzvlZ
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) July 2, 2023
席は立ってライブを楽しめる一般席と座って見る着席ブロックがあり、子供連れの方や高齢の方が多い席になりますね!
ほとんど動くことは出来ない狭さで、観覧する感じをイメージしてもらったらわかりやすいと思います。
勿論一般の方も座れる席ですが、ライブ中ずっと座りっぱなしなのでペンライトや立って自由に楽しみたい方は一般席に申し込まれます。
ですが周りも子供連れの方も多いですし親御さんには安心ではありますね。
人によっても意見は違いますが、神席だと言う方もいらっしゃいました。
各公演の申込み状況により変わるそうですが、基本的スタンド前列が多いようです。
席数が少ないみたいで、当然倍率は高くなります。
申込の時に選択出来るところがあるようなので、しっかり確認しながら応募してください!
親子席で持って行って良かった物は?
ライブに持って行って良かった物は
- 携帯用低反発のクッション
長時間座りっぱなしでお尻が痛くなるのが軽減出来ました。
これは絶対あって良かった物です!
- 双眼鏡
席の場所に寄っては小さくしか見えない場所もあります。スクリーンでも見られるんですが双眼鏡はあった方がいいですね。
- 耳を保護できる物
特に子供と一緒に参戦される人は、子供が大きな音にびっくりしない様に耳栓とかもいいですが、子供が嫌がるかもしれないので、タオルなどで保護してもいいかもしれないですね。
まとめ
名古屋公演初日🔥
ありがとうございましたっ✨
君の彼氏になりてゃー!#名古屋弁#君の彼氏になりたい#明日はラストPartyTime#SnowMan1stDOMEtour2023iDOME #SnowMan pic.twitter.com/N70956KJMQ— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) July 1, 2023
いかがだったでしょうか?
今回はsnowmanライブ子供何歳からチケットいる?親子席あるかも調査!してきました。
snowmanライブは子供3歳からチケットが必要で、親子席もあることもわかりましたね。
子供と一緒にライブに行きたいと思う気持ちもよ〜くわかりますし一度体験してみないと分からない事もあります。
でもそれ以上に大変な事も沢山あるので、何歳になったら一緒に参加するかはしっかり考えて応募される事をお勧めします。
特にまだ自分のことが1人で出来ない子供さんとの参戦は、想像していた以上に大変だったということを個人の意見ですがお伝えしました。
今回はsnowmanライブ子供何歳からチケットいる?親子席あるかも調査!しました。
コメント